クローゼットって、自分たちが使うだけで人目に触れない為、詰込み放題になってしまいがち。
見えない空間は、どんどん物が溜まる危険な場所でもあります。
しかし、他人からは「見えない場所」こそ、キレイを保てると自分に自信がついたり、心がスッキリするものです!
クローゼットの中が衣類やモノでいっぱい!着たい服がすぐ出せるクローゼットの片付け方!
着たい服がすぐに出せるクローゼットは、見た目が綺麗になるだけではなく、使いやすく朝の服選びの時間も短縮できます。
モノでいっぱいのクローゼットを片付けるコツをご紹介します。
はじめに・作業時間を確保できない場合
整理収納の基本は、常に「全部出す→分ける→収める」にありますが、片付ける場所のモノの量によっては、簡単に行かないこともあります。
一箇所を片付けるのに3日かかった、という方もいらっしゃいました。
特にクローゼットはママ一人だけの場所ならまだしも、ご家族分の衣類が入っている場合もあります。
できれば、集中してやることをおすすめします。途中までで、後回しにすると、元の状態に戻る、いやさらに悪化するという場合もあるからです。
最初に、「いついつまでに終わらせる」という目標日数を決めるのもいいですね。
1.クローゼットから全て出す
さて、まずは、物で溢れかえったクローゼットから全て出してしまいましょう。
どんな服があったか、同じような服が何着あるか把握することが第一段階です。
きっと、こんな服あったんだ!そういえば昔、着ていたな、と どんどん洋服との想い出が蘇ってきます。
ここで、いきなり想い出に浸ったり、選別をしないでくださいね。
何をどれだけ持っているのか、まずは全部出す!をやってみましょう。
2.着る服・着ない服を分ける
全部出したら、仕分け作業です。
単純に、「着ている・着てない」それだけで判断してください。
いつか着れるという未来予測や昔は似合っていたなどの過去への執着はモノが溜まっていく大きな原因です。
きっと今までもいつかと思いながら1年以上着ていない服を置きっぱなしにしてきたはずです。
手に取って判断出来なければ、着てみて鏡で確認するのも良い方法です。イメージだけではなく、着てる姿を見ることも断捨離する目安になります。
3.迷ったら仮置きBOXへ
着てみても判断ができなかったら仮に置いておく箱を作って、とりあえず入れてください。
片付けが苦手な人は、迷ってしまい仕分けすることに時間がかかってしまいます。
時間が長くなるとやる気もそがれてしまいますよね。
そんな時は、一時的に仮箱に入れておきましょう。次の日になったらスムーズに判断出来ることもあります。
4.使用頻度で整理整頓
洋服が仕分けできたら、収納していきましょう。
・年間通して使うものはハンガーにかける
・季節ごとで使うものは、衣替えしやすい様にまとめて置くなど自分が一番使いやすい方法を考えながら整頓していきます。
シーンごとにまとめるのが良いか、パンツやインナーなど同じ種類の衣類をまとめるのが良いのか、ひとそれぞれ感じ方が違うので、是非あなたの使いやすい方法を見つけて収納してください。
一つのやり方にこだわらず、色々実験してみましょう。
5.不要な洋服の処分
着ない服や小物類が揃ったら処分。でもまだ使えそうだなと思うものは知人に欲しい人がいれば譲ったり、リサイクルショップに持っていき売りに出すのも良いですね。
不用品は、なるべく早めに処分することをおすすめします。長く不要な物を保管してしまうと、気持ちが変わって捨てられなくなってしまうことも。
譲る・売る・処分で、不要なモノは早めに手放しスッキリさせましょうね。
まとめ
自分がどれだけの服・小物を持っているか。その内、自分が必要な量は何か、を知ることが大事です。
人は、モノが増えすぎても、少なすぎてもストレスを感じます。
自分にとって必要な量を知らずコントロールできてないので、自分が困っていることに気づいてなくて、不満はたまるけれど、どうしていいかわからないなんていうことも。
洋服は特に思い入れもあり、捨てづらいものですが、あればあるだけクローゼットが窮屈になっていきます。
まずは、思い切って減らすとこから始めてみましょう。
モノが管理できるようになると、収納の「使いやすさ」に気づくはずです。
自分が選びやすい・探しやすい収納で、大切なお洋服を片付けてください。月に一度など、定期的にクローゼットの中を確認すれば、片づいた状態を保つことができるのでリセットする日を決めてキレイなクローゼットを維持管理していってくださいね。
自分一人でやっても、結局あった服をそのまま戻してしまう・・・という結果になってしまう、という方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
おうちスタイル札幌のお片づけサービスでは、無理に捨てたりすることはありませんが、必要・不必要を考えるときのヒントや、何よりもあなたの「片付けたい」という気持ちを応援します。
おうちスタイル札幌代表 / おうちスタイリスト®️ /整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師