整理収納アドバイザー・米村大子公式サイトのおうちスタイル札幌
  • プロフィール・実績
  • ハウスキーピング協会認定講座
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 住宅収納スペシャリスト認定講座
    • 住宅収納スペシャリスト<1日取得コース>
  • 主催オリジナル講座
    • 暮らしスッキリお片づけレッスン
    • おうちスタイル・レッスン
    • おうちスタイル・ラボ
    • 保健室の整理収納講座
    • 子育てを楽しくする〜はじめてママ講座
  • 片づけサービス
    • おうちサポートシステム
  • YouTubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • Home
  • 整理収納サービスについて
  • 暮らしの満足度をあげる「整理収納」をお届けしています
2019
09Dec

暮らしの満足度をあげる「整理収納」をお届けしています

  • 整理収納サービスについて
  • 米村 大子

先日、ご依頼を受けて訪問したおうちは、新築の注文住宅の一軒家。

それはそれは素敵な外観・内装の、素晴らしいお家でした。隅々に施主さまのこだわり抜いたセンスが光っていて、このお家での暮らしに、たくさんの夢を盛り込んでワクワクされていたことがよくよくわかりました。

家族を大切にすること、暮らしを大切にすることを応援している身としては、こういう住宅を拝見できることは「役得」のようでもあり、本当に嬉しいです。

しかし、こだわり抜いたお家だからこそ、「あれ?こんなはずでは」とうまくいかないことからなかなか目がそらせなかったりもします。

多分、第三者的に見たら十分素敵だとしても、ですね。

目次

  • どんなに考え抜かれた収納も【整理】無しには機能しません
    • 1 収納前の【整理】ができず、詰め込みの収納になってしまっている
    • 2 【整理】したものを区分けするための収納グッズがわからない
  • 整理収納をプロに頼むことは、「お片づけ代行」ではなく、「暮らしやすさ」のベースづくりという投資です

どんなに考え抜かれた収納も【整理】無しには機能しません

最近の新築住宅はもちろん賃貸でも、機能性とデザイン性を兼ね備えた収納が売りになっている物件をよく目にします。

女性目線での家事動線も考えられて、限られた空間をゾーニング(区分けすること)していて感心しています。

しかし、「これだけ収納があれば大丈夫だと思ったのに、いざ住んだらどうしたらいいかわからない」という声も。これには二つの理由があるのです。

1 収納前の【整理】ができず、詰め込みの収納になってしまっている

転居時の時間がない中での荷造り・荷解きで、モノの整理ができていないため、収納に詰めただけの状態になっていること。

モノの分類も、「リビング関係」「キッチン関係」「子供関係」と言ったように、ザックリとした分類になっていると探し物にも時間がかかるものです。

これをもっと細かく分類し、ファイルボックスなどで仕分け→整理→収納することで見た目にもスッキリ!そしてモノの量も把握することができます。

「空いてる棚には何をおけば?」という質問もいただきますが、収納するものがない場合は、空にしておいていいんですよ!特に新築の場合は、これからモノが増えてくることも想定しましょう!

 

2 【整理】したものを区分けするための収納グッズがわからない

モノを整理して分類するには、何かしら収納グッズが必要になってきますが、「無駄な買い物はしたくない」「何がどのくらい必要なのかわからない」として「なかなか着手できない」という方も多いと思います。

誰しも失敗はしたくないものです。しかし、整理収納では一度で「完成」ではなくて、使いながら自分に合った形が見えてくるものです。ご依頼を受けた整理収納サービスでは、暮らしている方に合った収納プランをお届けするために、事前にヒアリングの時間を取り、御予算にあわせて暮らしに合う収納グッズを吟味し当日設置することで、作業時間を有効に御利用いただける工夫をしています。
そして、当日は実際に整理→収納→棚板の調整をしながら家全体のバランスも確認し、最終形を作っていきます。

収納用品代金は実際に使用した分だけ実費でお買取いただいています。

Afterの方がモノが少なく見えるかもしれませんが、収納量は変わらないまま「取り出しやすさ」が加わっています。

これらの2つの「?」ポイントをクリアするには、得意・不得意やセンスよりも、まずは「経験」です。なので、一度収納してしまった大量のモノを「そうか!整理しよう!」とたった一人で挑戦するのは、なかなか心が折れる作業です。

整理収納をプロに頼むことは、「お片づけ代行」ではなく、「暮らしやすさ」のベースづくりという投資です

お伝えしたいのは、一人で挑戦して心が折れてしまったり、自信喪失・落ち込んだり、協力体制のない家族に腹が立ってきたり・・・そんなネガティブスパイラルに陥る前に、一度お近くの整理収納アドバイザーにご相談ください!ということ。

おうちスタイル札幌は、実際にお住まいと収納を見ることで、住まいの特徴とモノとの関わり方、その方の暮らしにあった収納を判断し、住まい手さんと一緒にモノの整理・収納を作っていきます。

住まい手に合った整理収納のベースを作り上げることで、その後の暮らしやすさ、そしてお片づけが倍速で進んでいきます。

何よりも、「暮らしへの満足度」がググっとあがり、ネガティブスパイラルから脱却することができ、「収納を見るだけでワクワクする」「お料理するのが楽しくなった!」「家族に怒る回数が減った」など嬉しい声をいただいています。

お片づけ・収納などでお困りの方はぜひ一度ご相談ください!

おうちスタイル札幌の整理収納サービスはこちら

最後になりましたが、我が家の画像でよかったら!!と画像提供やご感想のシェアのご協力いただきましたY様。本当にありがとうございました!

米村 大子

おうちスタイル札幌代表 / おうちスタイリスト®️ /整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師

kurashi-kata.com

講座一覧
講座一覧
  • Tweet

整理収納アドバイザーに聞く最新キッチン事情!LIXILショールーム札幌・キッチンツアー

お片づけサービスの感想をいただきました!

メルマガ登録 お問い合わせ プロフィール・実績
米村大子連載コラム一覧 キレイなおうち 素敵な毎日 北海道米ホームセンター モデルハウス・ウォッチング 月間ケア お片づけ帖
米村 大子

おうちスタイル札幌代表 / おうちスタイリスト®️ /整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師

kurashi-kata.com
受講生の声
おうちスタイル札幌のセミナー・イベントにオンライン参加される方へ

お片づけのコツ3選

  • 2022/5/5

    何からはじめたらいい?お片づけのスモールステップを体感する1Box Challenge

    1 Box Challengeは、おうちスタイル札幌で開催している【暮ら…
  • 2021/12/21

    【開催報告】新コンセプトモデルハウス【Voiz Smart & Smooth】見学会

    2021年12月18日(土)、前日からの大雪が降りしきる中、あるモデルハウスの見学会が開催されました…
  • 2021/8/14

    子どもの持ちものの整理整頓

    [su_highlight](この記事は、2018年7月14日に書かれた記事を再編・再掲になります)…

カテゴリー

  • セミナー・講座のお知らせ
  • セミナーレポート
  • 整理収納サービスについて
  • お客様の声
  • メディア掲載情報
  • 研修会・講座開催メモ
  • お片づけのヒント
  • ブログ

だぃこのブログ

絶対に人を入れたくなかった我が家。お片づ…
【2/27水開催】住宅収納スペシャリスト…
暮らしスッキリお片づけレッスンlesso…
【8/20(日)東京開催】おそうじの基本…
【開催報告】新コンセプトモデルハウス【V…
【20期レッスンレポート①】知識で家は片…
「北海道初Only Oneの家づくり」に…
見た目にキレイな変化があると前向きになれ…
暮らしスッキリお片づけレッスンlesso…
ページ上部へ戻る

整理収納アドバイザー・米村大子公式サイトのおうちスタイル札幌

Copyright ©  整理収納アドバイザー・米村大子公式サイトのおうちスタイル札幌 All Rights Reserved.
  • Twitter
  • Facebook