本日は暮らしスッキリお片づけレッスン10回目「趣味の部屋・子供の部屋」編でした!
子育て中・お仕事をしながらこのレッスンを受けていただいている受講生さんも多く、
この暮らしスッキリお片づけレッスンだからこそ学べる回でもあります。
まずは前回の振り返り、
前回10回目は「暮らしの書類編」でした。
前回のレッスンが終わり、おうちに帰ってトライしてみた感想を
それぞれ発表してもらいました。
・分類に少し迷いましたが、前回いただいた「ファイル分類表」を参考にしながらできました。
一度やってみると流れがわかり、他の書類も同じようにやればいいんだ!と先が゛見えました。・職場の書類整理にも活かせそうです。
・医療費関係の書類を整理してみました。全部をまとめることができたので、
主人でもわかりやすく緊急時に慌てずに済みそうです。・学校、幼稚園からもらう書類を整理してみました。クリアポケットなども使いながら
整理したので、取り出しやすく書類を紛失することもなくなりそうです。
受講生さん、それぞれ工夫しながら書類を整理してくれました。
具体的な書類の保管方法・期限などもお話も交えながら、
書類期限にルールはなく、それぞれの自分ルールで残す書類、処分する書類を決めて
保管期限も自分ルールで決めて大丈夫ですよ!と大子さんからのお話がありました。
書類整理の大きなメリットとしては
一度整理することで、新しく書類が増えても溜まらない。
出し入れがしやすくなる。
自分以外の誰が見てもわかりやすい。急な入院などのときも慌てない。
などがあります。
暮らしスッキリお片づけレッスンの書類整理は
この書類はどこにあてはまるんだろう?と思った時に
「ファイリング分類表」を参考にしながら分類をしていくことができるので、
途中で挫折することなく、整理することができます。
◆前回の振り返りのあとは
今月のレッスン「趣味の部屋、子供の部屋」スタート
子供の部屋は他のお部屋とは要素が違う部分があります。
それは「使うのは子供」。だという事。
なので、ママ目線だけでお片づけをしてもうまく行かない。
子供に寄り添いつつ、子どもの目線に合わせて・成長に合わせた親のサポートも必要というお話とその際のポイントなどの具体的な内容でした。
実際に子供部屋で困っていることとしては
多くのレッスン生さんが上げていたのが
「おもちゃ」です。
やはり、どこのご家庭も苦戦しているようですね。
暮らしは日々家族の成長と共に変化して行きます。
子供部屋も、今の年齢だけを考えるのではなく、
3年後、5年後など子供の成長も考える
子どもが
の年齢が上がるということは、他の兄弟も親もライフステージが変わってくるということ。こんなポイントも考えて、どんな風に環境を整えていくのがベストなのか?
考えると良いですよと大子さんからお話がありました。
そしてお子さんがおうちを巣立ったあとは、お部屋が空きます。
そのお部屋の使い方も、ぜひイメージしてみてくださいね。
もしかしたら・・ママやパパの趣味のお部屋になるかもしれない♡
受講生さんにはお子さんの年齢や今年のスケジュールなどから
具体的なアドバイスもありました。
「子供部屋」の機能・目的、子供部屋を通して子供に伝えたい「力」、
講師陣のおうちの実際の子供部屋例や収納例などもご紹介しつつ、
ワークではおうちのおもちゃの見直しなどもしました。
おうちに帰ってからさらに見直しいただくことで、
より子供にとっても、ママにとっても過ごしやすいおうちになります。
レッスン後半はお部屋のゾーニングについて。
どこのお部屋も使う目的が一つとは限りません。
色々な機能を持たせる場合に、それぞれの役割がぐちゃぐちゃにならないためのポイントや、家具の配置のポイントなどもお話しがありました。
子供はどんどん成長していきます。
大きくなるにつれてお部屋の使い方についても自分なりのルールが出来て来て、
どんどん親の言う事も聞いてくれなくなります。
なので出来ればそうなる前に、お片づけのポイントやコツを伝えられるようになりたいですね。
来月はいよいよ11回目 「暮らしスッキリお片づけレッスン本校クラス1期」の最終回です!!
今後は各講師が 札幌市北区、西区、江別、旭川でレッスンを開催して行きます。
グループ制の連続11回講座だからこそ、じっくり学べて確実に成果を上げられる
お片づけ講座です。
本校クラス以外のレッスンは、講師の自宅開催なので実際の暮らしを見ながらのレッスンも魅力ですね^^
ぜひ、お近くのレッスンにお申込みくださいね!
また、開催希望などありましたらぜひリクエストしてみてください!
おうちスタイル札幌代表 / おうちスタイリスト®️ /整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師