5月18日土曜日、おうちスタイル・レッスン20期、4回目のレッスンが開催されました。アシスタントの渡辺がレポートさせていただきます。
まずは、振り返り。前回は家事時間を書き出し、家事計画を立てて「おうち時間を整える」に挑戦しました。後半では「やりたいこと」を付箋に書き出して、「重要度」と「緊急度」で4つに分けてみました。後回しにしがちだけれど、本当はやりたいと思っていることに焦点を当て、実行に向けて手帳に書きこみました。言わば、自分との約束です。
片付けもそうなりがちですが、急を要さないことはついつい後回しになってしまいます。ママは家族のことに一生懸命でついつい自分のことが後回しになりがちです。家のこと以外にも、ママ自身の楽しみ、体や心のメンテナンスのためにも、ぜひ大切な時間を使ってほしいと思います。
振り返りの中で、この1か月でどれくらい「やりたいこと」ができましたか?という達成報告をしました。一番たくさんの希望を叶えた方は、「お菓子作り、換気扇掃除、動物園に行く、滝野すずらん公園でのんびりする」と、けっこう大掛かりなミッションをたくさん遂行されていました。
さらに特筆すべきは、そのうちの「換気扇掃除」はプロに外注されていること。自分でやろうと思うとなかなか腰が上がらないことは、プロに外注するというのも一つの手段です。どうしようかと迷う時間をすぱっと捨てて行動したこと、かっこいい!
みんなにすごいと褒められたその方は「いや、手帳に書いたから」と謙遜されていました。実行されたことが素晴らしいし、リストのひとつひとつが具体的だったことも、実現に繋がりやすかったのかな、と思いました。私もリストを考えるときは具体的に!を意識してみようと思います。
動線とゾーニング・スッキリ見えるテクニック、インテリアと配色
間取り図から見た吹き溜まりポイントは?
4回目のレッスンでは自宅の間取り図を使用します。
間取り図を見ながら、おうちの中に生まれてしまう吹き溜まりについて検証します。なぜ「ここ」に「これ」が吹きだまるのか。間取り図で見ると理由がわかります。これは「定位置の決め方」のヒントになります。
動線とゾーニングのポイント
おうちには家族が生活のために移動する「動線」と、そのスペースをどんな目的で使うかという「ゾーニング」という考えがあります。成長したお子さんの生活がリビング中心から子ども部屋中心になると、それまでと同じ収納では片づけがしにくいという事が起きます。
「子どもがランドセルを玄関に投げっぱなし」「脱いだ服をリビングに置きっぱなし」という声をよく聞きます。これは、まだリビング中心の生活なのに、子ども部屋に収納を移動させてしまったり、逆にもう子ども部屋中心の生活なのに、収納がリビング中心になっているために起こります。
私もこの連休に、中学生になった次男の収納を本人と一緒に見直しました。子ども部屋は長男に占領されているため、次男の生活の中心は和室。
制服になったので、衣類はこれまでの「引き出し収納のみ」から「かける収納+引き出し収納」へ。教科書やランドセルを置いていたカラーボックスも、増えた教科書を入れる場所を確保し、ランドセルよりずっと重くなったリュックの「置くだけ収納」は、以前より低い位置にしました。見直し前はちょこちょこものが溢れて吹きだまっていた箇所が、うまく機能するようになりました。
間取り図ワークをすると、「定位置はここでいいのか?」、「以前の生活スタイルの動線を、いまだに引きずっていないか」、「たまにしか来ない来客を意識しすぎた動線になっているのでは」などの気づきがあります。「今」の「普段の生活」が気持ちよく回るように、どこに何を置くのか検討してみてくださいね。
スッキリ見えるテクニック
レッスン後半は、スッキリ見えるための収納のテクニックを、たっぷり学びました。
仕切る、立てる、掛ける、重ねるの基本を元に、並べ方、入れ方、飾り方、インテリアの配色や、色のバランスのコツまで。理想のリビングのイメージを言葉で表して、そこにぴったりくる色を知る「イメージの言語化ワーク」では、やっぱり自分の好みの色が。それぞれ全然違うのが面白いワークです。カラーサンプルには差し色の例も出ているので、新築やリフォームのタイミングでこういうことを知れたら楽しいだろうな~と毎回思います。
家づくりを楽しむ
センスの良いおうちは、すっきりしているだけでなく、インテリアのテイストや使われている色味に統一感があります。ラグやカーテン、ソファやダイニングなど大きなものでも、長く暮らしていると買い替えの時が来ます。
自分の「好き」を知って、買い替えのタイミングで少しずつ好みのテイストに。
だぃこ先生は家具の買い替えやリフォームで、少しずつご自宅を「好きなもの」「今の暮らしに合ったもの」だけにされているそうです。こうしてコツコツ作ったおうちは毎日帰るのが楽しみな、自分と家族の城です。
片付けの先に、「おうちが大好きになる」「暮らしを楽しめる」があると教えてくれるのも、「おうちスタイルレッスン」ならではです。
次回レッスンについて
次回のレッスンでは「自分の好き」を目に見える形にするため、コラージュづくりをします。レッスン生のみなさまの「好き」がぎゅっと詰まったコラージュ、気が付いたらジワジワと実現していくと思うと楽しみですね♪レッスンも残すところあと2回。最後まで楽しんでまいりましょう♪
整理収納アドバイザー / 収育指導士