本日は暮らしスッキリお片づけレッスン Lesson9「暮らしの書類」でした。
前回のおさらいからスタート
レッスン生さんにそれぞれ、前回の講座のあとトライしてみた場所、感想、気づいた点、
問題などを発表してもらいました。
「自分の服を整理したら引き出しが一段空きました!」
「子供の気持ちに寄り添ってお片づけをしようと思いました。」
「引き出しにラベルがあるだけでお片づけがぐっとしやすくなりました」
など実際にトライしてみることで改善された点、気づいた点などがたくさんあったそうです。
再受講の方の中には「現状維持です」と言っていた方もいて、
レッスンを受けて一度クローゼットの整理ができたことで物の変動・増減があっても対応しやすくなっているようです。
今後は増えた服や、着なくなった服の見直しなどをすれば引き続き現状を維持することができますね。
「おうちやお仕事の忙しさがひと段落したら自然とお片づけに気持ちが向くようになりました」と言っていたレッスン生さんもいましたし、
お片づけなど気になることを出来るだけ減らしてあげることで、
勉強などやらなくてはいけないものに集中しやすくなる効果もありますよ、と講師のだいこさんからお話がありました。
「テスト前になると部屋の片づけがしたくなる」テスト前あるあるの、アレですね
後半は本日のメイン「おうちの書類整理」です。
元は世界共通のファイリングシステムが元になっているそうですが、
おうちではそこまでの完璧なシステムが必要な訳ではないですね。
暮らしスッキリお片づけレッスンの書類整理は
「おうちで使える・簡単にできて・管理しやすい」書類管理の方法です。
自分にとって、家族にとって使いやすい書類の収納
誰が見てもわかる・使いやすい・無理なく収納できる書類のお片づけを学びます。
レッスン生さんからのお悩みとしては
「たまーに使う書類が、いざ使おうとすると見つからない。」
「色々な書類が混ざってしまって分類がうまくできない」
「家族との共有が難しい」
「子供関係のプリントがどんどん増えていく」
「分類の仕方がわからない」
などなど
沢山お悩みが上がってきました。
実際におうちの書類全部をお片づけしようとするとかなりの時間がかかります。
ですが、一度お片づけをするとそのあとは都度の書類の見直し、更新をするだけになるので、
「必要な書類を出し入れするとき」
「いざという時(家族の急な入院など)」
「忙しいとき」
などに慌てず必要な書類を見つけることができるようになります。
ワークではおうちにある書類の書き出し、
そして書類のファイリング分類表を使っての分類をしました。
最初はなかなかうまく進みませんが、
大分類・中分類・小分類の分け方のコツをつかむとあとはサクサクいけます。
レッスンではだいこさんが実際におうちで使っているファイリング用品や
ボックスを持ってきてくださり、オススメの商品などもお伝えしていました。
我が家もこのレッスンを聞いて見直しを掛けたいと思います。
そして、最後に大切なのは定期的な更新・見直しです。
最初は分類がうまく行かないこともありますが、
使いながら見直すことで
「だんだん自分に合う形になって行きます。」
暮らしスッキリお片づけレッスンでは講座で話を聞くだけではなく、
ワークを使って実際に書き出してみる、
おうちに帰って実践してみるというカリキュラムになっています。
そしてやってみて、うまく行った、うまくいかなかった、事を
次の講座で質問できるシステムになっています。
次回は3月「趣味の部屋・子供の部屋」です。
4月からお子さんが入園・入学・進級という方も、
1人の時間が出来たら趣味を初めたいなーと思っている方も
参考になるお話です。
今後の
「暮らしスッキリお片づけレッスン」については、詳細ページをご覧ください!
です。
いよいよ皆さんのおうちの近くでも開講されます!
今年こそおうちまるごとスッキリさせたい!と言う方はぜひご受講くださいね!
おうちスタイル札幌代表 / おうちスタイリスト®️ /整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師/住宅収納スペシャリスト認定講師